2009年01月17日
HK33K-FS 番外編
HK33 番外編です。
今回は中華製マガジン。
KSCからは多弾数マガジンがリリースされていませんので、
中華製に頼る事になります。
ランドアームズ製マガジンを購入しましたが、
設計ミスなのか、要加工となりますので、オークションなどで
見かけた場合は覚悟が必要です。
ちなみに、正式には販売されていないようです(?)。
これに限った話ではありませんが、中華パーツは色々と面倒ですね。
左:ランドアームズ 右:KSC

色がグレーかよっ!
まぁ、塗装で解決しましたが・・・。
左:KSC 右:ランドアームズ

グンゼのジャーマングレーと、マットのクリアコートで仕上げました。
ガンプラ用のものが余っていましたのでw
本当はブルースチールが良かったのですが・・・。
内部構造(マルイのパクリw)

要加工部分は、前部のキャッチ部です。
矢印の部分を1mmほど削ります。
削りすぎないよう、フィッティングしながらの作業となります。

私は中国の工場と仕事をしていますが、コピーは上手くても、
寸法を誤っているのが本当に良くあります。
頼むから試作する前にチェックして下さいよ・・・。
弾上がりなどは別途レポートします。
今回は中華製マガジン。
KSCからは多弾数マガジンがリリースされていませんので、
中華製に頼る事になります。
ランドアームズ製マガジンを購入しましたが、
設計ミスなのか、要加工となりますので、オークションなどで
見かけた場合は覚悟が必要です。
ちなみに、正式には販売されていないようです(?)。
これに限った話ではありませんが、中華パーツは色々と面倒ですね。
左:ランドアームズ 右:KSC
色がグレーかよっ!
まぁ、塗装で解決しましたが・・・。
左:KSC 右:ランドアームズ
グンゼのジャーマングレーと、マットのクリアコートで仕上げました。
ガンプラ用のものが余っていましたのでw
本当はブルースチールが良かったのですが・・・。
内部構造(マルイのパクリw)
要加工部分は、前部のキャッチ部です。
矢印の部分を1mmほど削ります。
削りすぎないよう、フィッティングしながらの作業となります。
私は中国の工場と仕事をしていますが、コピーは上手くても、
寸法を誤っているのが本当に良くあります。
頼むから試作する前にチェックして下さいよ・・・。
弾上がりなどは別途レポートします。